大学生活がよく分かる!写真と動画で見る公立小松大学
CAMPUS LIFE

キャンパスライフ

突撃!サークル活動

広報室学生委員が突撃取材でサークル活動をご紹介します。
  • 第6回 軽音サークル

    広報室学生委員がサークルを突撃取材!第6回目は軽音サークル編です。


    取材日 2024年6月14日(インタビュー:橋井/記録:宮田/撮影:和嶋)

  • 軽音サークルの写真1
  • 基本情報 ※全て取材時の情報です。

    サークル名:公立小松大学軽音サークル
    部員構成:活動人数82名(男:女=4:6)
    活動場所:粟津キャンパス101、102、103講義室
    活動日:火、水、金 17:00〜21:00
        土 9:00〜19:00

  • 軽音サークルの写真2

    左から
    サークル長 林 優菜さん(臨床工学科3年)
    副サークル長 谷野 美怜さん(国際文化交流学科3年)
    副サークル長さんは全3名いらっしゃるそうです!

活動インタビュー

  • 1)詳しい活動内容を教えてください

    林さん)
    軽音サークルでは定期的にライブをしています。新入生歓迎会や青松祭で演奏したり、ライブハウスや大学の近くにある小松市團十郎芸術劇場うららでライブをしたりしています。
    他にも、大きなイベントとして、卒業する4年生を送り出す「追いコン」と呼ばれるライブもあります。
    最近は外部団体から依頼があり、イベントで演奏することもあります。


    2)軽音サークルに入って良かったことは?

    林さん)
    自分が大学に入って1番良い選択をしたなと思うのがこのサークルに入ったことですね。先輩も後輩もあたたかい人ばかりですし、ライブ以外でもみんなでBBQなどをすることもあり、楽しいです。
    サークルに入らないと関われないような人たちと仲良くなってコミュニティが広がりました!


    谷野さん)
    自分と同じような音楽を聴く人となかなか出会えなかったんですが、サークルに入って、周りにこんなにも音楽好きがいたんだ!と知れて嬉しかったです。


    3)楽器が弾けなくてもサークルに入って大丈夫?

    林さん)
    初心者でも大歓迎です!私もサークルに入ったときは初心者でした。
    はじめはいろいろな楽器を体験させてもらって、自分がやりたい楽器を決めました。
    先輩たちには楽譜の読み方を教わったり、楽器を買いにお店まで連れて行ってもらったりもしました。


    4)普段、どんな曲を演奏していますか? 

    林さん)
    サークルではいろいろな曲を演奏しています。好きなバンドのカバーが多いです。

    谷野さん)
    J‐POPが人気ですね。


    5)今後の目標を教えてください

    林さん)
    自分たちの代になってから、もっと多くのライブを開催したいと思っています。みんなの音楽に対するモチベーションを上げて、ライブで出し切る!みたいな(笑)


    谷野さん)
    最近、他の大学との合同ライブなど、外部の人と関わる機会が多くなってきたので、サークルでの活動をSNSで発信して、もっと活動できる機会を増やしていきたいです!


    6)新入生・在校生に軽音サークルの良いところなど、メッセージをお願いします

    林さん)
    初心者でも、2年生や3年生からサークルに入る人もいます。
    学部・学年・性別関係なくみんな仲の良いサークルなので、もしサークルに入りたいけどためらっている人がいたら、気軽に遊びに来てください!

  • 軽音サークルの写真3

    軽音サークルの写真4

    軽音サークルの写真5

  • 軽音サークルの写真6
  • 軽音サークルの写真7