大学案内
国際交流センター/学内での国際交流
外国人留学生チューター制度
本学に在学する外国人留学生の学習・研究の向上および環境への早期適応を図ることを目的とし、留学生指導教員の指導のもと、留学生に対し日常生活のサポート等を行います。チューターの募集期間に関しては、ポータルおよび掲示にてお知らせします。
チューターは以下の報告書様式をダウンロードし記入後、実施月の翌月5日までに提出してください。
チューターの声
チューター活動では、最初に、日用品の買い物の手伝いを行った。どういう商品がおすすめなのか、レジの使い方やお金の出し方、購入品をどこで袋に入れるのかなど細かく教えた。また、100均で安く買えるものを紹介したり、バスの乗り場や出発時刻なども教えたりした。市役所の手続きは、お互いの時間が合わなかったため、他のチューターと一緒に行ってもらったが、手続きに関する質問や、郵便で送られてきた書類についての説明も行った。
学校生活においては、トイレの場所やランチ助成券の使い方、ゴミの捨て方などを教えた。また、授業で教授が説明したことが理解できなかった場合に、付け加えて説明した。最初のうちは、困っていることがないかも定期的に聞くようにした。数週間もすれば、留学生も生活に慣れてくるため、チューターとしての仕事は基本的にないが、昼食を一緒に食べたり、大学祭を一緒に回ったりして関わりを持つようにした。
チューター活動では、留学生の生活補助をするだけでなく、逆に中国語を教わったり中国のお菓子をもらったりした。留学生が日本文化に触れると同時に、自分も異文化に触れる機会が多くあった。
学校生活においては、トイレの場所やランチ助成券の使い方、ゴミの捨て方などを教えた。また、授業で教授が説明したことが理解できなかった場合に、付け加えて説明した。最初のうちは、困っていることがないかも定期的に聞くようにした。数週間もすれば、留学生も生活に慣れてくるため、チューターとしての仕事は基本的にないが、昼食を一緒に食べたり、大学祭を一緒に回ったりして関わりを持つようにした。
チューター活動では、留学生の生活補助をするだけでなく、逆に中国語を教わったり中国のお菓子をもらったりした。留学生が日本文化に触れると同時に、自分も異文化に触れる機会が多くあった。
国際文化交流学部 西村彩花
留学生チューター活動を通して、留学生と仲良くなれたのはもちろんですが、彼女たちの文化や言語に触れ合う機会も多かったので良い経験になりました。
私が主に行ったことは、市役所での手続き補助、生活用品の買い出しの付き添いなどです。
市役所の手続きは自分自身あまり行ったことがなかったので、不安でしたが市役所職員さんの分かりやすいサポートのおかげで、滞りなく手続きが出来ました。
また、大学周辺のスーパーで生活用品の買い物をしたり、一緒にイオンに行って洋服を見たり、ゲームセンターで遊んだりもしました。日本のゲームセンターに行くのは初めてだったみたいで、ゲームを楽しそうにしている彼女たちの姿が見ることができ、私もとても嬉しかったです。その時みんなで一緒に撮ったプリント写真は、今でも宝物です。
その他にも、大学で一緒に昼食を取ったり、留学生が作ってくれた料理をご馳走になったりしました。今振り返るとあまり活動らしいことはしていませんでしたが、こういった経験を通して留学生と仲良くなれたので、ぜひチューター活動を考えている場合は参加してみることをオススメします!
私が主に行ったことは、市役所での手続き補助、生活用品の買い出しの付き添いなどです。
市役所の手続きは自分自身あまり行ったことがなかったので、不安でしたが市役所職員さんの分かりやすいサポートのおかげで、滞りなく手続きが出来ました。
また、大学周辺のスーパーで生活用品の買い物をしたり、一緒にイオンに行って洋服を見たり、ゲームセンターで遊んだりもしました。日本のゲームセンターに行くのは初めてだったみたいで、ゲームを楽しそうにしている彼女たちの姿が見ることができ、私もとても嬉しかったです。その時みんなで一緒に撮ったプリント写真は、今でも宝物です。
その他にも、大学で一緒に昼食を取ったり、留学生が作ってくれた料理をご馳走になったりしました。今振り返るとあまり活動らしいことはしていませんでしたが、こういった経験を通して留学生と仲良くなれたので、ぜひチューター活動を考えている場合は参加してみることをオススメします!
国際文化交流学部 山越凪紗
英語カフェ(中央キャンパス2階)
昼休みや放課後の時間を活用し、海外文化の紹介や英語のフリーディスカッションなどを定期的に開催し、英語に親しむ機会を提供しています。また、英字新聞や海外の雑誌、英語版ガイドブックや留学関係の冊子などを配架しています。(貸出は行っていません)

小松市国際交流協会と共催で英会話カフェを開催しています。
~英会話カフェ開催中!~
12/9、12/23 18:30~
申し込みは、小松市国際交流協会のHPから行ってください。
(参考)過去の英会話カフェチラシ