新型コロナウイルス感染症の影響等により、経済的にお困りの学生・保護者の方へ、以下のとおり支援制度をご案内いたします。気軽にご相談下さい。
1.日本学生支援機構の制度
■ 高等教育の修学支援新制度(家計急変)
■ 貸与奨学金(緊急採用/応急採用)
予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の
見込みにより要件を満たすことが確認されれば支援の対象となります。
新型コロナウィルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ(文部科学省ウェブサイト)
新型コロナウィルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援(日本学生支援機構ウェブサイト)
■ 緊急特別無利子貸与型奨学金 ※募集は終了しました
新型コロナウイルス感染症の拡大による影響で、世帯収入やアルバイト収入等が大幅に減少し、大学での修学の継続が困難になっている学生に
対する貸与型奨学金制度です。
【学生・保護者の方へ】日本学生支援機構 緊急特別無利子貸与型奨学金の再募集について(本学ウェブサイト)
『緊急特別無利子貸与型奨学金』について(日本学生支援機構ウェブサイト)
<支援内容や手続きなどの相談窓口>
日本学生支援機構 奨学金相談センター
電話:057-666-301 (月曜~金曜:9時00分~20時00分)※土日祝日・年末年始を除く
2.公立小松大学の制度
■ 短期貸付金制度
アルバイト収入が途絶える等の理由で、生活に極めて困窮している学生を対象に、無利子で7万円以内を貸し付ける短期貸付金制度を新たに
設けました。年度の3月25日までに返還の義務があります。
3.地方公共団体や民間奨学団体の制度
地方公共団体及び民間奨学団体から募集依頼があった奨学金については、下記のPDFファイルをご確認ください。なお、募集については、大学経由
で募集を行うものと奨学団体が直接募集を行うものとがあります。大学を経由せず直接募集を行う奨学団体もありますので、出身の都道府県や市区
町村の教育委員会、又は奨学団体に直接お問合せください。
令和2年度奨学金一覧(R3.2.9).pdf ※R3.2.9更新
4.小松市の制度
■ 小松市高校生・大学生等学習エール(応援金)制度 ※募集は終了しました
小松市で学ぶ高校生・大学生等に対する給付金制度です。申請方法等については、ポータルにて案内しております。
高校生・大学生等学習エール制度(応援金)の受付について(小松市役所ウェブサイト)
<お問い合わせ先>
小松市役所 高校生・大学生等学習エールチーム
電話:0761-24-8184 (月曜~金曜:9時00分~17時00分)※土日祝日・年末年始を除く
5.国の制度
■「学びの継続」のための学生支援緊急給付金 ※募集は終了しました
家庭(父母等)から自立してアルバイト収入で学費等を賄っている学生で、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でその収入が大幅に減少し、大学
での修学の継続が困難になっている学生に対する給付金制度です。
【募集終了】「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』について(二次募集)(本学ウェブサイト)
■ 新型コロナウイルス感染症感染対応休業支援金・給付金
新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止の措置の影響により休業させたれた中小企業のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができな
かった方に対する支援金・給付金制度です。
新型コロナウイルス感染症感染対応休業支援金・給付金(厚生労働省ウェブサイト)
(概要) 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省ウェブサイト)
(労働者・事業者の皆さまへ) 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金のご案内(厚生労働省ウェブサイト)
担当 学生課 0761-23-6610