ホーム > 奨学金のお知らせ一覧 > 日本学生支援機構貸与奨学金 継続に関する手続きについて
日本学生支援機構貸与奨学金 継続に関する手続きについて
 

日本学生支援機構奨学金は毎年1回、奨学金継続の意思を確認するために「奨学金継続願」を提出する必要があります。下記の案内を熟読の上、必ず期限厳守で手続きを行ってください。
※今年度より給付奨学金のみ、継続願の提出が不要となりました。

1 対象(対象者にはポータル通知しております。)
 現在、日本学生支援機構貸与奨学金の振込がある方(2025年3月に満期を迎える学部・大学院の最終学年の方は対象外です)

2 手続き方法
(1)2024年度採用者は下記の日程で開催される貸与奨学金継続に関する説明会へ出席する。
※2023年度以前採用者(学部2・3年生等)および過去に日本学生支援機構奨学金を受給されていた方(大学院生等)は、出席不要です。希望者のみ出席してください。

【説明会日時/開催場所】
・12月17日(火)12:15~12:30/中央キャンパス306講義室
・12月19日(木)12:15~12:30/中央キャンパス306講義室

(2)スカラネット・パーソナル(以下「スカラPS」)で「貸与額通知」の内容を確認する。
※スカラPS未登録の場合は、すみやかに新規登録をしてください。

(3) 奨学金継続願の入力準備用紙をダウンロードし下書きした上で、以下の「提出(入力)期間」内にスカラPSより「奨学金継続願」入力画面にアクセスし、奨学金の「継続」又は「辞退」を願い出る。なお、提出(入力)は奨学生番号ごとに行ってください。

【提出(入力)期間】
2024年12月16日(月)~2025年1月10日(金)8:00~25:00
※12月29日(日)~1月3日(金)は年末年始のため提出(入力)できません。

【入力準備用紙】
「貸与奨学金継続願」準備用紙(学部生).pdf
「貸与奨学金継続願」準備用紙(大学院生).pdf

【入力時の注意点】
・準備用紙の配付は行いません。各自で準備用紙をダウンロードしてください。
・継続願はWEB上の提出(入力)のみとなりますので、学生課への提出書類はありません。
・来年度に奨学金を必要としない方も、必ず「辞退」の入力をしてください。
・継続を願い出ても、学業不振等の場合には奨学金の交付が廃止(打ち切り)となります。


担当 学生課 0761-23-6610