-
お旅まつり 曳山行列に参加しましたニュース
5月9日(金)~11日(日)の3日間、小松市中心市街地において「お旅まつり」が開催され、神輿の巡行、江戸時代から受け継がれてきた曳山子供歌舞伎の上演などが行われました。
5月10日(土)には、8つの町の曳山が勢揃いする「曳山曳揃え」が行われ、学生、留学生、教職員 計19名が寺町・西町の曳山を移動させる曳き手として参加しました。
当日は爽やかな風が心地よく吹く中、空に響き渡る「よーいや八寸(はっすん)」の掛け声とともに町の方々と力を合わせて曳山を曳きました。
地域の方々との交流を通して小松の文化を肌で感じ、伝統文化への理解を深める貴重な体験となりました。
出発前の西町曳山前で記念撮影
「よーいや八寸」の掛け声とともに曳山を曳く様子
ゴワリきり(方向転換)を町の人に教えてもらい体験
曳山体験を終えた学生たち 寺町の木札を胸にかけ記念撮影
担当:総務課
- NEWS 一覧 イベント ニュース 研究 入試