-
「シーズ・ニーズマッチングシンポジウム2025」を開催しましたニュース
11月8日(土)、本学中央キャンパスにて「シーズ・ニーズマッチングシンポジウム2025」を開催しました。本シンポジウムは、地域企業・団体のニーズと本学の研究シーズを結びつけ、共同研究や地域連携の新たな可能性を創出することを目的に、三部構成で実施しました。
第一部では、香川博之地域連携推進センター長より本学の紹介が行われ、その後、ハリウッド大学院大学客員教授・全国PHP友の会顧問の大江 弘 氏による特別講演「松下幸之助の実践に学ぶ 人材育成の勘所」が行われました。講演では、パナソニック創業者・松下幸之助氏が「企業は人なり」という理念を掲げ、社員一人ひとりの特性を理解し育成することで世界的企業へと成長させた事例や、人材育成において"人間理解"を重視する考え方が実践的な視点から解説されました。
第二部では、本学の4学科(生産システム科学科、看護学科、臨床工学科、国際文化交流学科)が、感染予防や医療機器開発、地域スポーツによる地方創生、機械・情報工学を活用した技術開発といった研究シーズについて、学科別に発表や展示を行いました。
第三部では、企業・団体の参加者と教員が和やかな雰囲気の中で、地域課題の解決や新たな事業創出に向けたアイデアや連携の可能性について意見を交換しました。
今回のシンポジウムは、地域と大学が互いのシーズとニーズについて話し合い、交流を深めることで、今後の協力や共同研究のきっかけを築く機会となりました。
担当:地域連携推進センター(総務課)
山本博学長の開会挨拶
第一部特別講演 大江弘先生
特別講演の様子
第二部 学科別発表(生産)
第二部 学科別発表(看護)
第二部 学科別発表(臨床)
第二部 学科別発表(国際)
第三部 交流会
- NEWS 一覧 イベント ニュース 研究 入試


