- 
						【参加者募集】3月4日(火)開催 科研費研究集会「ことばと旅 異文化コミュニケーションへの新たな視座を求めて」イベント3月4日(火)13時30分から、公立小松大学中央キャンパス305・306講義室で、研究集会「ことばと旅 異文化コミュニケーションへの新たな視座を求めて」を開催します。 言語教育、観光研究、文化研究、フィールドワークなど、多様な視点から〈ことば〉と〈場所経験〉、〈異文化コミュニケーション〉の関係性と創造性について考えます。 ぜひご参加ください(ご参加の際は、事前申込をお願いいたします)。 【日 時】令和7年3月4日(火)13:30~17:30 (開場13:00) 【会 場】公立小松大学中央キャンパス305・306講義室 【参加費】無料 【プログラム】 13:30 ~ 13:40 趣旨説明 13:40 ~ 14:05 「旅をテーマとしたオーセンティック中国語教材の開発と実践―― 場所を媒介とする言語・文化理解の試み」 公立小松大学 単艾婷 14:05 ~ 14:45 「バーチャルトラベルを通じて旅行体験を共創する中国語教育のデザイン」 北海学園大学 杉江聡子(★招待講演 1) 14:45 ~ 15:25 「語りの記録を通じてチベットを経験する ―― 翻訳とフィールド・アーカイビングの試み」 東京外国語大学 星泉 (★招待講演 2) 15:35 ~ 16:00 「ゼロ初級者のベトナム経験 ―― 専門知の翻訳・融合・ローカル化」 高知大学 北原優 16:00 ~ 16:25 「Go West ―― ホラー映画とアメリカの歴史」 公立小松大学 小原文衛 16:25 ~ 16:50 「SNS におけるコミュニケーションから見たスポーツツーリズムの変容」 公立小松大学 陳慶光 17:00 ~ 17:30 全体議論・質疑応答 13:30-17:30 【参加申込フォーム】  担当:国際文化交流学科 
- NEWS 一覧 イベント ニュース 研究 入試


