- 
						本学学生が「ナッシュビル桜カンファレンス2021」に参加しましたニュース4月7日(水)、本学の協定校であるオースティン・ピー州立大学がオンラインにて主催した「Nashville Cherry Blossom Conference 2021」に、本学学生8人が参加しました。 米国各地には、日本の政府・企業等が過去100年以上にわたり寄贈した桜があり、テネシー州の桜は4月上旬に満開を迎えます。このイベントは桜の開花を祝うことを目的として、本学とオースティン・ピー州立大学、広島県立大学の3校の学生が米国の一般市民に向けて、「桜」をテーマにしたプレゼンテーションを行いました。 本学の学生は、桜を使った料理の紹介、日本画や伝統芸能の中で扱われる桜について発表したほか、広報室学生委員は小松市のお花見スポットを自主制作した動画を用いて紹介しました。終盤には、オースティン・ピー州立大学長および在ナッシュビル日本国総領事館総領事から総評がありました。 【本学学生の発表】 「Sakura in Ishikawa/Fukui」八木 茉陽(国際文化交流学科3年) 「Sakura and Japanese Sweets」浅下 友香 (国際文化交流学科2年) 「Sakura in drawing」肥田 望来(国際文化交流学科4年)・鈴木 結女(看護学科4年) 「The Noh Play Saigyo-zakura」西谷 佳名恵(国際文化交流学科4年) 「Sakura in Komatsu City」古澤 茉耶 ・ 森 亜由美(国際文化交流学科4年)、戸田 すみれ(国際文化交流学科2年) 記事作成:広報室学生委員 担当:国際交流センター    
- NEWS 一覧 イベント ニュース 研究 入試


