ホーム > NEWS 一覧 > 研究 > 国際文化交流学科の清 剛治 准教授が国際学会「2025 11th International Conference on Humanity and Social Sciences」のセッションにおいて、"Best Presentation Award"を受賞しました
  • 国際文化交流学科の清 剛治 准教授が国際学会「2025 11th International Conference on Humanity and Social Sciences」のセッションにおいて、"Best Presentation Award"を受賞しました
     

     国際文化交流学科の清 剛治 准教授は、1月10日(金)~12日(日)に九州大学で開催された国際学会「2025 11th International Conference on Humanity and Social Sciences」での研究報告資格を得、SessionⅠ:「Multi-Dimensional Research on Social, Economic, and Policy Development」において、"Best Presentation Award"を受賞しました。

     

     研究報告タイトルは以下のとおりです。

     Understanding the Elements Needed to Transform a Region into a Business Creation-Friendly One: Regional Innovation System for Endogenous.

     

     この賞は、各セッションで最も優れた研究報告に対して贈られる賞です。

     SessionⅠにおける清 准教授の研究報告は、産学の技術共創がイノベーションシステムとして機能する可能性について論じたものです。地方地域の内発的発展へ企業の事業創造が求められる中、社会的意義ある研究として、緻密な定量分析に基づいた報告内容が評価され、受賞に至りました。

     

    IMG_Best Presentation Award.jpg

    Best Presentation Awardの賞状

     

      

    担当:国際文化交流学科

  • NEWS 一覧 イベント ニュース 研究 入試