ホーム > NEWS 一覧 > イベント > 新キャンパス一般見学会&市民公開フォーラム2025「スポーツ医学・工学・ツーリズム」を開催しました
  • 新キャンパス一般見学会&市民公開フォーラム2025「スポーツ医学・工学・ツーリズム」を開催しました
     

     1122日(土)、中央第2キャンパスで新キャンパス一般見学会と市民公開フォーラム2025「スポーツ医学・工学・ツーリズム」を開催し、市民や学生・教職員など約100人が参加しました。
     一般見学会では白山を一望できる講義室や、石切り場をモチーフにした学生ホールなどを開放し、参加者は自由に見学を楽しみました。
     続いて開催された市民公開フォーラムでは「スポーツ医学・工学・ツーリズム」をテーマに、生産システム科学科 酒井 忍 教授、国際文化交流学科 陳 慶光 准教授、看護学科 髙木 祐介 教授の3名による講演が行われました。スポーツを工学・医学・ツーリズムの3つの視点から掘り下げる内容で、会場では参加者がそれぞれに関心を寄せ、熱心に耳を傾けていました。

    【市民公開フォーラムプログラム】

     14:00 開会挨拶  公立小松大学 学長 山本 博

     14:05 講演①  公立小松大学 生産システム科学部 生産システム科学科 学科長 酒井 忍

                「高性能ピッチングマシンの研究開発」

     14:40 講演②  公立小松大学 国際文化交流学部 国際文化交流学科 准教授 陳 慶光

                「マラソン大会と地域活性化:スポーツツーリズムの可能性」

     15:15 講演③     公立小松大学 学長補佐・保健医療学部 看護学科 教授 髙木 祐介

                運動・スポーツによる健康づくりで大切な「さじ加減」について-スポーツ医学・栄養学・心理学の視点から―

     15:50 閉会挨拶 公立小松大学 副学長(研究担当) 木村 繁男


    開会挨拶:山本 博 学長

    開会挨拶:山本 博 学長


    講演①:生産システム科学科 酒井 忍 教授

    講演①:生産システム科学科 酒井 忍 教授

    講演②:国際文化交流学科 陳 慶光 准教授
    講演②:国際文化交流学科 陳 慶光 准教授


    講演③:看護学科 髙木 祐介 教授

    講演③:看護学科 髙木 祐介 教授


    閉会挨拶:木村 繁男 副学長(研究担当)

    閉会挨拶:木村 繁男 副学長(研究担当)


    講演の様子

    講演の様子


    新キャンパス一般見学会において、空間再現ディスプレイの展示企画を楽しむ様子

    新キャンパス一般見学会において、空間再現ディスプレイの展示企画を楽しむ様子

    オープンスタジオ

    共同研究室

    一般開放したオープンスタジオ(上)や共同研究室(下)


    担当:総務課

         
  • NEWS 一覧 イベント ニュース 研究 入試