ホーム > NEWS 一覧 > 研究 研究 研究 2025年4月14日 大阪・関西万博共同館/Commons-D内のホンジュラスの展示ブースにおいて、本学の重点研究「つよみ」の研究成果の一部が公開されています 研究 2025年4月 4日 臨床工学科 北浦 弘樹 教授が公益財団法人 てんかん治療研究振興財団から研究褒章を授与されました 研究 2025年3月26日 生産システム科学科4年の松本 晃洋さんが計測自動制御学会北陸支部「優秀学生賞」を受賞しました 研究 2025年2月21日 臨床工学科の仲田 浩規 教授と井関尚一 特任教授の共著論文「ビタミンA欠乏マウスにおける精子形成の部分的回復の三次元解析」がAndrologyに掲載されました 研究 2025年1月28日 国際文化交流学科の清 剛治 准教授が国際学会「2025 11th International Conference on Humanity and Social Sciences」のセッションにおいて、"Best Presentation Award"を受賞しました 研究 2025年1月 7日 2024年度澁谷学術文化スポーツ振興財団の贈呈式が行われ、大学院生1名と教員3名に奨学金、奨励金、助成金が給付されました 研究 2024年11月 5日 看護学科 上田 映美 准教授を筆頭著者とする論文が、学会誌「リンパ浮腫管理の研究と実践」の2024年度論文賞を受賞しました 研究 2024年10月15日 次世代考古学研究センターが博物館展示の立案・指導とコパン遺跡VRコンテンツの作成に協力したホンジュラスのコパン考古学博物館が開館しました。 研究 2024年9月30日 大学院サステイナブルシステム科学研究科 髙山 純一教授が代表で行ったプロジェクトが2024年度JCOMMプロジェクト賞を受賞しました 研究 2024年9月12日 次世代考古学研究センター特任准教授 野口淳、静岡大学准教授(次世代考古学研究センター特任准教授)村野正景を編著者とする書籍『博物館DXと次世代考古学』が雄山閣から出版されました NEWS 一覧 イベント ニュース 研究 入試