ホーム > NEWS 一覧 NEWS 一覧 入試 2025年4月30日 【大学院】令和8(2026)年度4月期入学 学生募集要項(博士前期課程・博士後期課程)英語版を掲載しました 入試 2025年4月30日 【大学院】令和7(2025)年度10月期入学 学生募集要項(博士前期課程・博士後期課程)英語版を掲載しました 入試 2025年4月30日 【大学院】令和8(2026)年度4月期入学 学生募集要項(博士前期課程・博士後期課程)を掲載しました 入試 2025年4月30日 【大学院】令和7(2025)年度10月期入学 学生募集要項(博士前期課程・博士後期課程)を掲載しました 入試 2025年4月28日 【大学院】令和7年度(2025年度)大学院(博士前期課程・博士後期課程)入学者選抜試験実施結果(4月入学)について 入試 2025年4月24日 令和8年度(2026年度)入学者選抜における変更について(予告)【看護学科】 ニュース2025年4月17日 トゥンク・アブドゥル・ラーマン大学異文化体験実習(マレーシア)に国際文化交流学部の学生5名が参加しました 研究 2025年4月14日 大阪・関西万博共同館/Commons-D内のホンジュラスの展示ブースにおいて、本学の重点研究「つよみ」の研究成果の一部が公開されています ニュース2025年4月 8日 「きずな合宿(新入生交流会)」を実施しました ニュース2025年4月 7日 令和7年度公立小松大学・大学院入学宣誓式を開催しました 入試 2025年4月 7日 令和7年度(2025年度)入学者選抜実施結果について ニュース2025年4月 4日 就職率が全学科で100%になりました 研究 2025年4月 4日 臨床工学科 北浦 弘樹 教授が公益財団法人 てんかん治療研究振興財団から研究褒章を授与されました ニュース2025年4月 4日 ヨーロッパ世界遺産研修に本学の学生7名が参加しました ニュース2025年4月 1日 アルカラ大学(スペイン)スペイン語研修に国際文化交流学部の学生1名が参加しました 入試 2025年4月 1日 業者主催の進学ガイダンス(4~7月)の参加状況について 入試 2025年3月31日 令和8年度(2026年度)・令和9年度(2027年度)入学者選抜における変更について(予告) ニュース2025年3月28日 就職内定率が開学から4年連続で100%になりました 研究 2025年3月26日 生産システム科学科4年の松本 晃洋さんが計測自動制御学会北陸支部「優秀学生賞」を受賞しました ニュース2025年3月25日 令和6年度学位記授与式を開催しました ニュース2025年3月24日 オークランド大学English Language Academy英語研修(ニュージーランド)に国際文化交流学部の学生8名が参加しました ニュース2025年3月19日 令和7年度 公立小松大学・大学院入学宣誓式、オリエンテーション等について ニュース2025年3月18日 国立中山大学(台湾)中国語研修に国際文化交流学部の学生4名が参加しました 入試 2025年3月18日 【大学院】令和7(2025)年度 サステイナブルシステム科学研究科(博士前期課程)ヘルスケアシステム科学専攻第2期募集(社会人特別選抜)の合格者について ニュース2025年3月11日 国際交流センター星摩美准教授が外務省の対日理解促進交流プログラム「JENESYS2024 ASEAN同窓生のオンライン訪日プログラム」にて講義を行いました ニュース2025年3月 7日 イドリス教育大学英語中国語研修(マレーシア)に国際文化交流学部の学生2名が参加しました ニュース2025年3月 3日 令和7年度前期ものづくり人材スキルアッププログラム受講生募集中 ニュース2025年2月28日 ものづくり人材スキルアッププログラム第30期生閉講式を行いました ニュース2025年2月28日 学長表彰状授与式を行いました 入試 2025年2月28日 【大学院】令和7(2025)年度 大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士後期課程) グローカル文化学専攻 第2期募集の合格者について 入試 2025年2月28日 【大学院】令和7(2025)年度 大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士前期課程) グローカル文化学専攻 第2期募集の合格者について 研究 2025年2月21日 臨床工学科の仲田 浩規 教授と井関尚一 特任教授の共著論文「ビタミンA欠乏マウスにおける精子形成の部分的回復の三次元解析」がAndrologyに掲載されました イベント2025年2月20日 令和6年度 公立小松大学・大学院学位記授与式について ニュース2025年2月14日 学長奨励賞表彰式を行いました ニュース2025年2月10日 【令和7年度新入生のみなさまへ】学生向けアパートについて 入試 2025年2月 7日 令和7年度(2025年度)一般選抜の志願状況について【2月7日17時現在】 ニュース2025年2月 6日 臨床工学科2年の前田 恒興さんが小松市消防団の代表として、石川県消防団活動発表会で発表しました ニュース2025年1月31日 国際文化交流学科の学生が地域実習の授業の一環で、滝ヶ原防災すごろくを作成しました ニュース2025年1月30日 留学生が小松市国際交流協会日本語スピーチコンテストで入賞しました イベント2025年1月30日 第1回若手教員研究成果報告会(Salon de K Extended~cafe~)を開催しました イベント2025年1月29日 【参加者募集】3月4日(火)開催 科研費研究集会「ことばと旅 異文化コミュニケーションへの新たな視座を求めて」 ニュース2025年1月29日 第42回全日本中国語スピーチコンテスト スピーチ大学生部門で、国際文化交流学科4年の小林 美月さんが第2位を受賞しました 研究 2025年1月28日 国際文化交流学科の清 剛治 准教授が国際学会「2025 11th International Conference on Humanity and Social Sciences」のセッションにおいて、"Best Presentation Award"を受賞しました ニュース2025年1月28日 江蘇杯中国語スピーチコンテスト(中部東海地区大会)で国際文化交流学科の学生が第1位を獲得しました ニュース2025年1月28日 中島記念国際交流財団留学生交流事業 小松で学ぶ!留学生日本文化体験を開催しました。 研究 2025年1月 7日 2024年度澁谷学術文化スポーツ振興財団の贈呈式が行われ、大学院生1名と教員3名に奨学金、奨励金、助成金が給付されました ニュース2025年1月 6日 理事長・学長の新春ごあいさつを掲載しました ニュース2024年12月26日 公立小松大学協力会のウェブサイトを開設しました ニュース2024年12月26日 末広キャンパスにアートポスター「SHIKI」が飾られました 入試 2024年12月20日 【大学院】令和7(2025)年度 大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士後期課程)生産システム科学専攻 第2期募集(社会人特別選抜)・随時募集(外国人留学生特別選抜)合格者について 入試 2024年12月20日 【大学院】令和7(2025)年度 大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士前期課程) 生産システム科学専攻 随時募集(外国人留学生特別選抜)の合格者について 入試 2024年12月16日 令和7年度(2025年度)学校推薦型選抜(一般推薦)の出願状況について ニュース2024年12月12日 2024年度 公立小松大学協力会設立総会等 実施報告 ニュース2024年12月 4日 献血推進サークルの「こまけん」が石川県赤十字血液センターと協働し、中央キャンパスで献血を実施しました ニュース2024年11月29日 「公立小松大学大学PR冊子制作業務委託」の公募型プロポーザル方式選定結果について ニュース2024年11月26日 市民公開フォーラム「地球環境と社会のサステイナビリティ―公立小松大学のチャレンジ―」を開催しました ニュース2024年11月22日 生産システム科学部の令和7年度(2025年度)一般選抜(前期日程)の試験場に名古屋会場を新設します 入試 2024年11月18日 令和7年度(2025年度)学校推薦型選抜(一般推薦)の出願書類における変更点について ニュース2024年11月14日 応急手当技能競技会 個人の部で看護学科3年 中田響月さんが最優秀賞、団体学生の部で看護学科3年生のチームが優秀賞を獲得しました 入試 2024年11月13日 令和7年度(2025年度)学校推薦型選抜(地域推薦)・社会人選抜の出願状況について ニュース2024年11月12日 大学院ヘルスケアシステム科学専攻 枝元 香菜子さんが第1回アジア太平洋トレイルランニング選手権に出場し、ロングトレイル女子の団体部門で優勝、個人部門で5位となりました ニュース2024年11月12日 全日本中国語スピーチコンテスト石川県大会に国際文化交流学科の学生2名が出場し、それぞれ2位と3位に入賞しました ニュース2024年11月12日 合唱サークルの「うたおう会」が第一地区老人クラブ連合会の交流会で合唱を披露しました イベント2024年11月 6日 11/13(水)「Matching HUB Hokuriku2024」に出展します 研究 2024年11月 5日 看護学科 上田 映美 准教授を筆頭著者とする論文が、学会誌「リンパ浮腫管理の研究と実践」の2024年度論文賞を受賞しました ニュース2024年10月31日 公立小松大学 大学PR冊子制作業務の公募型プロポーザルに関する質問回答書 入試 2024年10月31日 生産システム科学部の令和7年度(2025年度)一般選抜(前期日程)の試験場に名古屋会場を新設します 入試 2024年10月31日 令和7年度(2025年度)学生募集要項(一般選抜)を掲載しました ニュース2024年10月31日 全日本中国語スピーチコンテスト長野県大会で国際文化交流学科の学生が第1位を獲得しました ニュース2024年10月31日 総務課 非常勤職員の野杉 圭汰さんが全国障害者スポーツ大会SAGA2024に出場し、水泳部門2種目でそれぞれ銀メダル、銅メダルを獲得しました イベント2024年10月28日 10/19、20 第7回公立小松大学祭「青松祭」を開催しました ニュース2024年10月24日 国際文化交流学部の学生が東南大学(中国)のサマースクールに参加しました ニュース2024年10月24日 令和6年度公立小松大学同窓会総会が開催されました ニュース2024年10月23日 トゥンク・アブドゥル・ラーマン大学(マレーシア)の学生が本学のスタディツアーに参加しました ニュース2024年10月22日 ものづくり人材スキルアッププログラム第30期生入校式を行いました ニュース2024年10月21日 本学学生が小松空港でのインバウンド向け着物試着体験および義足モデルによるファッションショーにボランティアとして参加しました ニュース2024年10月18日 公立小松大学 大学PR冊子制作業務の事業者を公募型プロポーザル方式により募集します ニュース2024年10月17日 どんどんまつり あんどん行列に参加しました ニュース2024年10月16日 令和6年度産官学合同シリコンバレー研修の研修成果報告会を実施しました 研究 2024年10月15日 次世代考古学研究センターが博物館展示の立案・指導とコパン遺跡VRコンテンツの作成に協力したホンジュラスのコパン考古学博物館が開館しました。 ニュース2024年10月11日 学生が各学科の魅力を語る動画をYoutubeにアップロードしました イベント2024年10月 8日 【開催案内】11/23(土)公立小松大学市民公開フォーラム「地球環境と社会のサステイナビリティ ―公立小松大学のチャレンジ―」 イベント2024年10月 7日 10/17(木)・18(金) 保健医療学部臨床工学科 鈴木研究室が「北陸技術交流テクノフェア」で研究紹介を行います 研究 2024年9月30日 大学院サステイナブルシステム科学研究科 髙山 純一教授が代表で行ったプロジェクトが2024年度JCOMMプロジェクト賞を受賞しました ニュース2024年9月26日 低気圧と前線による大雨に伴う災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生に対する奨学金について ニュース2024年9月25日 本学学生と教職員が小松市民レガッタに参加しました ニュース2024年9月25日 大学院ヘルスケアシステム科学専攻 枝元 香菜子さんが2024スカイランニング世界選手権に出場し、SKY部門で11位となりました ニュース2024年9月25日 ものづくり人材スキルアッププログラム第29期生閉講式を行いました ニュース2024年9月18日 生産システム科学科の酒井 忍 教授がテレビ番組に出演します 入試 2024年9月18日 令和7年度(2025年度)学生募集要項(学校推薦型選抜・社会人選抜)を掲載しました ニュース2024年9月18日 プリンスオブソンクラ大学短期研修プログラム(タイ)に参加しました。 ニュース2024年9月17日 令和6年度産官学合同シリコンバレー研修を実施しました ニュース2024年9月17日 国際文化交流学部の学生が東南大学中国語研修(中国)に参加しました 入試 2024年9月13日 【大学院】令和7(2025)年度 大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士前期課程) 生産システム科学専攻第1期募集(一般選抜 第2試験)の合格者について 研究 2024年9月12日 次世代考古学研究センター特任准教授 野口淳、静岡大学准教授(次世代考古学研究センター特任准教授)村野正景を編著者とする書籍『博物館DXと次世代考古学』が雄山閣から出版されました イベント2024年9月 9日 10/19(土)、20(日)第7回公立小松大学祭「青松祭」を開催します ニュース2024年9月 4日 公立小松大学の魅力を伝えるタペストリーを小松駅前に開設 入試 2024年8月23日 【大学院】令和7(2025)年度 大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士後期課程)ヘルスケアシステム科学専攻第1期募集(社会人特別選抜)の合格者について 入試 2024年8月23日 【大学院】令和7(2025)年度 大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士前期課程)ヘルスケアシステム科学専攻第1期募集(一般選抜)の合格者について 入試 2024年8月23日 【大学院】令和6(2024)年度 サステイナブルシステム科学研究科(博士前期課程)ヘルスケアシステム科学専攻追加募集(社会人特別選抜)の合格者について NEWS 一覧 イベント ニュース 研究 入試 大学案内の請求はこちらから資料請求REQUEST