ホーム > NEWS 一覧 NEWS 一覧 ニュース2025年10月 9日 学生や教員が出演するラジオ広報番組「世界に向かって飛び立て!公立小松大学」の放送が開始されました ニュース2025年10月 9日 応急手当技能競技会 学生部門で看護学科4年生のチームが優秀賞を獲得しました ニュース2025年10月 9日 「金沢プライドパレード2025」に看護学科の学生がボランティアスタッフとして参加しました イベント2025年10月 9日 11/14(金)「Matching HUB Hokuriku2025」に出展します イベント2025年10月 9日 10/23(木)・24(金) 保健医療学部臨床工学科 鈴木研究室が「北陸技術交流テクノフェア」で研究紹介を行います ニュース2025年10月 8日 レニソン大学語学研修(カナダ)に本学の学生3名が参加しました イベント2025年10月 8日 【参加者募集】11/22(土)開催 新キャンパス一般見学会&市民公開フォーラム2025「スポーツ医学・工学・ツーリズム」 イベント2025年10月 6日 【参加者募集】11/8(土)開催 シーズ・ニーズマッチングシンポジウム2025 ニュース2025年10月 3日 本学ボランティアサークルの学生たちが「KOMATSU全日本鉄人レース」にボランティアスタッフ・選手として参加しました ニュース2025年9月30日 ワイカト大学カレッジ語学研修(ニュージーランド)に本学の学生12名が参加しました ニュース2025年9月26日 教育職員の募集について【応募締切:10月31日】 ニュース2025年9月26日 令和7年度産官学合同シリコンバレー研修を実施しました ニュース2025年9月26日 公立小松大学市民公開講座「アカデミックリーダーズセミナー(第6回)」を開催しました ニュース2025年9月25日 感謝状贈呈式を行いました ニュース2025年9月25日 ものづくり人材スキルアッププログラム第31期生閉講式を行いました ニュース2025年9月25日 公立小松大学市民公開講座「アカデミックリーダーズセミナー(第5回)」を開催しました 入試 2025年9月19日 令和8年度(2026年度)学生募集要項(学校推薦型選抜・社会人選抜・外国にルーツをもつ生徒を対象とした特別選抜)を掲載しました ニュース2025年9月18日 公立小松大学中央第2キャンパス10月27日開設【参加者募集】10月27日(月)公開授業、11月22日(土)一般見学会開催 ニュース2025年9月16日 アンコール世界遺産スタディビジットプログラムに国際文化交流学部5名の学生が参加しました ニュース2025年9月12日 東南大学サマースクールに国際文化交流学部4名の学生が参加しました 入試 2025年9月12日 【大学院】令和8(2026)年度 大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士前期課程) 生産システム科学専攻第1期募集(一般選抜 第2試験)の合格者について ニュース2025年9月11日 国際文化交流学科の学生がリーダーとなり、金沢市にカフェをオープンします ニュース2025年9月11日 上海外国語大学中国語研修(中国)に国際文化交流学部の学生11名が参加しました イベント2025年9月 8日 10/18(土)、19(日)第8回公立小松大学祭「青松祭」を開催します 入試 2025年9月 5日 【大学院】令和7(2025)年度(10月期入学)大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士後期課程)生産システム科学専攻(外国人留学生特別選抜)の合格者について 研究 2025年9月 5日 大学院サステイナブルシステム科学研究科 盛永審一郎 客員教授の講演「生きる権利」と「死ぬ権利」がYoutubeに掲載されました ニュース2025年9月 3日 【公立小松大学協力会共催】第2回若手教員研究成果報告会「最新の技術で心と文明を探る」を開催しました ニュース2025年9月 2日 令和7年度第1回FD・SD研修会 教職員向けハラスメント防止研修会を行いました ニュース2025年9月 2日 公立小松大学市民公開講座「アカデミックリーダーズセミナー(第4回)」を開催しました 研究 2025年9月 1日 臨床工学科 山岡 哲二教授の研究成果が国際的な学術誌「Journal of Controlled Release」に掲載されました ニュース2025年8月27日 公立小松大学市民公開講座「アカデミックリーダーズセミナー(第3回)」を開催しました 入試 2025年8月22日 大学院】令和7(2025)年度(10月期入学)大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士後期課程)ヘルスケアシステム科学専攻(社会人特別選抜)の合格者について 入試 2025年8月22日 【大学院】令和8(2026)年度 大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士前期課程)ヘルスケアシステム科学専攻第1期募集(一般選抜・社会人特別選抜)の合格者について イベント2025年8月19日 【公立小松大学協力会共催】第2回若手教員研究成果報告会「最新の技術で心と文明を探る」を開催します~どなたでも参加可能~ ニュース2025年8月19日 平日放課後☆ふらっとキャンパス見学会を開催します! ニュース2025年8月18日 公立小松大学市民公開講座「アカデミックリーダーズセミナー(第2回)」を開催しました ニュース2025年8月18日 大学院ヘルスケアシステム科学専攻博士後期課程2年の枝元 香菜子さんが、日本最古のヒルクライムレースである富士登山競走で山頂コース第4位に入賞しました 研究 2025年8月12日 臨床工学科 山岡 哲二教授の研究成果が国際的な学術誌「Biomaterials Advances」に掲載されました ニュース2025年8月12日 大学院ヘルスケアシステム科学専攻博士後期課程2年の枝元 香菜子さんが国内最大級のトレイルランニングレースである「Mt. FUJI 100」で女子4位に入賞しました ニュース2025年8月 8日 公立小松大学市民公開講座「アカデミックリーダーズセミナー(第1回)」を開催しました ニュース2025年8月 4日 学長奨励賞表彰式を行いました ニュース2025年8月 1日 令和7年度後期ものづくり人材スキルアッププログラム受講生募集中 ニュース2025年8月 1日 本学学生が日本英語模擬国連に参加しました ニュース2025年7月28日 山本 博 学長がラジオ番組に出演します 入試 2025年7月25日 「オープンキャンパス2025」を開催しました 入試 2025年7月24日 業者主催の進学ガイダンス(9月)の参加状況について ニュース2025年7月23日 国際文化交流学科の杓谷 茂樹 教授が策定協議会委員として携わった「小松市文化財保存活用地域計画」が文化庁より認定を受けました ニュース2025年7月23日 外国にルーツをもつ生徒を対象とした特別選抜説明会を実施しました イベント2025年7月22日 【受講者募集】公立小松大学市民公開講座「アカデミックリーダーズセミナー」を開催します 入試 2025年7月18日 令和8(2026)年度 大学院サステイナブルシステム科学研究科(博士前期課程) 生産システム科学専攻第1期募集(一般選抜 第1試験)の合格者について ニュース2025年7月16日 石川県健康福祉部および小松市すこやかセンターと連携し、「プレコンセプションケア」に関する講義を実施しました 研究 2025年7月11日 大学院サステイナブルシステム科学研究科 盛永 審一郎 客員教授が世界の安楽死法の現状について講演しました 研究 2025年7月11日 大学院サステイナブルシステム科学研究科 盛永審一郎 客員教授による著書『世界は安楽死をどう考えどう迎えるか』が出版されました 研究 2025年7月10日 臨床工学科 山岡 哲二教授の研究がアメリカ化学会の専門誌「Advanced Healthcare Materials」に掲載されました ニュース2025年7月10日 献血推進サークルが石川県赤十字血液センターと協働し、各キャンパスで献血を実施しました ニュース2025年7月 9日 公立小松大学における学生支援方針(バックアップポリシー)を策定しました ニュース2025年7月 7日 外国にルーツをもつ生徒を対象とした特別選抜説明会を開催します 入試 2025年7月 7日 令和8年度(2026年度)入学者選抜要項を掲載しました ニュース2025年7月 7日 学長選考に関する情報を更新しました ニュース2025年7月 4日 大学案内2026を発行しました ニュース2025年7月 3日 令和7年度 ハラスメント相談員研修会を行いました ニュース2025年7月 3日 学生向けハラスメント防止研修会を行いました 研究 2025年7月 1日 生産システム科学科の上野 祐亮 助教が公益社団法人 日本設計工学会 教育推進賞を受賞しました ニュース2025年6月27日 令和7年度公立小松大学同窓会総会及び懇親会が開催されました ニュース2025年6月26日 公立小松大学 移民難民研究会が勉強会「シリア難民の今」を開催しました ニュース2025年6月26日 本学ボランティアサークルの学生が商業施設で少年補導員として見回り活動を行いました ニュース2025年6月20日 本学ボランティアサークルの学生が「なごみ祭」に参加しました イベント2025年6月20日 公立小松大学市民公開講座 国際交流センターセミナーを開催しました ニュース2025年6月17日 学長表彰状授与式を行いました。 研究 2025年6月 4日 生産システム科学科の酒井 忍 教授および大学院博士前期課程2年の池田 海都さんが公益社団法人 日本設計工学会 武藤栄次賞優秀設計賞を受賞しました ニュース2025年6月 4日 イドリス教育大学(マレーシア)の学生および教員が来学しました 研究 2025年5月29日 中村誠一特別招聘教授を中心とするマヤ文明国際研究チームが、ホンジュラスの世界遺産「コパンのマヤ遺跡」で発掘した古人骨のゲノムデータ取得と解析に成功しました ニュース2025年5月26日 令和7年度公立小松大学協力会総会等 実施報告 研究 2025年5月23日 臨床工学科 山岡 哲二教授の研究が、アメリカ化学会の専門誌「ACS Biomaterials Science & Engineering」に掲載されました ニュース2025年5月21日 ものづくり人材スキルアッププログラム第31期生入校式を行いました ニュース2025年5月15日 お旅まつり 曳山行列に参加しました ニュース2025年5月14日 生産システム科学科の地域推薦に女子枠新設、推薦可能地域拡大! ニュース2025年5月14日 看護学科の入学者選抜に外国ルーツ選抜を新設! ニュース2025年5月 9日 学生17名がお旅まつりの曳山組み立てに参加しました 入試 2025年4月30日 【大学院】令和8(2026)年度4月期入学 学生募集要項(博士前期課程・博士後期課程)英語版を掲載しました 入試 2025年4月30日 【大学院】令和7(2025)年度10月期入学 学生募集要項(博士前期課程・博士後期課程)英語版を掲載しました 入試 2025年4月30日 【大学院】令和8(2026)年度4月期入学 学生募集要項(博士前期課程・博士後期課程)を掲載しました 入試 2025年4月30日 【大学院】令和7(2025)年度10月期入学 学生募集要項(博士前期課程・博士後期課程)を掲載しました 入試 2025年4月28日 【大学院】令和7年度(2025年度)大学院(博士前期課程・博士後期課程)入学者選抜試験実施結果(4月入学)について 入試 2025年4月24日 令和8年度(2026年度)入学者選抜における変更について(予告)【看護学科】 ニュース2025年4月17日 トゥンク・アブドゥル・ラーマン大学異文化体験実習(マレーシア)に国際文化交流学部の学生5名が参加しました 研究 2025年4月14日 大阪・関西万博共同館/Commons-D内のホンジュラスの展示ブースにおいて、本学の重点研究「つよみ」の研究成果の一部が公開されています ニュース2025年4月 8日 「きずな合宿(新入生交流会)」を実施しました ニュース2025年4月 7日 令和7年度公立小松大学・大学院入学宣誓式を開催しました 入試 2025年4月 7日 令和7年度(2025年度)入学者選抜実施結果について ニュース2025年4月 4日 就職率が全学科で100%になりました 研究 2025年4月 4日 臨床工学科 北浦 弘樹 教授が公益財団法人 てんかん治療研究振興財団から研究褒章を授与されました ニュース2025年4月 4日 ヨーロッパ世界遺産研修に本学の学生7名が参加しました ニュース2025年4月 1日 アルカラ大学(スペイン)スペイン語研修に国際文化交流学部の学生1名が参加しました 入試 2025年3月31日 令和8年度(2026年度)・令和9年度(2027年度)入学者選抜における変更について(予告) ニュース2025年3月28日 就職内定率が開学から4年連続で100%になりました 研究 2025年3月26日 生産システム科学科4年の松本 晃洋さんが計測自動制御学会北陸支部「優秀学生賞」を受賞しました ニュース2025年3月25日 令和6年度学位記授与式を開催しました ニュース2025年3月24日 オークランド大学English Language Academy英語研修(ニュージーランド)に国際文化交流学部の学生8名が参加しました ニュース2025年3月19日 令和7年度 公立小松大学・大学院入学宣誓式、オリエンテーション等について NEWS 一覧 イベント ニュース 研究 入試 大学案内の請求はこちらから資料請求REQUEST